ディズニー急落、動画配信の成長鈍化

Disney Stock Is the Biggest Loser in the Dow on Friday. Here’s Why.

ガイダンスは意欲的

170ドル台前半、最近のレンジ割り込む

Dreamstime
ウォルト・ディズニー<DIS>株は14日午後の取引で一時2.3%急落し、ダウ工業株30種平均とS&P500指数の構成銘柄では最大の下げ幅となった。

きっかけは13日夕に発表された四半期決算で、同社のストリーミングサービス「ディズニー+(プラス)」の有料会員数の伸びが大幅に鈍化したことが嫌気された。

それでもディズニー株は過去1年で60%超上昇している。ただ2月初旬以降は180~200ドルと狭いレンジでの取引が続いていた。14日にはついにこの水準を割り込み、170ド…
有料会員限定記事

この記事を読むためには
会員登録と有料プランの購読が必要です。

原文
By Nicholas Jasinski
(Source: Dow Jones)
翻訳
時事通信社

ランキング

ranking
  1. Schwab and the Bank Mess: Sizing Up the Firm’s Risks
  2. Why Big Banks’ Stocks Look Too Cheap to Ignore
  3. The Floor Could Still Fall Out of This Stock Market
  4. The Fed Should Choose Inflation Over Banks. Why a Rate Cut Would Be Bad.
  5. Bank Stocks Are Trading Like It’s the Pandemic. What’s Next.
  6. The U.S. Is Scaring Off Foreign Investors. Where They’re Going Instead.
  7. Stocks Keep Gaining. The Risks Keep Building.
  8. Google’s Bard Chatbot Reveals Its True Self: A 6-Foot Tall Male With Blue Eyes
  9. Cash-Returning Stocks Are Good to Have in a Tough Market. Where to Find Them.
  10. Bank Stocks Tumble on Mixed Messages From the Federal Reserve and Treasury