自社株買い鈍化の兆し

Bye, Buybacks? No, but Signs Show Some Companies Shifting Focus Away From Them.

停止表明のスタバは急落

時価総額比ではコロナ前の半分

Dreamstime.com
自社株買いは資本配分戦略として多くの米企業に人気があったが、年初から好調に推移した後、やや勢いを失いつつあることを示す兆候がある。

ビーオブエー・セキュリティーズの株式・計量ストラテジスト、ジル・ケアリー・ホール氏は5日の調査ノートで、S&P500指数構成企業の第1四半期の自社株買い発表額が時価総額に占める割合は0.4%と、新型コロナウイルス流行前の5年間の平均0.8%の半分にとどまったと指摘した。

ホール氏は本誌に対し、「2022年は自社株買いよ…
有料会員限定記事

この記事を読むためには
会員登録と有料プランの購読が必要です。

原文
By Lawrence C. Strauss
(Source: Dow Jones)
翻訳
時事通信社

ランキング

ranking
  1. Schwab and the Bank Mess: Sizing Up the Firm’s Risks
  2. The Floor Could Still Fall Out of This Stock Market
  3. The U.S. Is Scaring Off Foreign Investors. Where They’re Going Instead.
  4. The Fed Should Choose Inflation Over Banks. Why a Rate Cut Would Be Bad.
  5. Stocks Keep Gaining. The Risks Keep Building.
  6. Tech Stocks Are Really Expensive Again. They Might Not Be as Safe as They Look.
  7. Google’s Bard Chatbot Reveals Its True Self: A 6-Foot Tall Male With Blue Eyes
  8. The New UBS Is a Wealth Management Behemoth. That’s a Risk.
  9. Analysis: At Dollar General, a Record of Overcharging
  10. Why Bank Failures Haven’t Crashed the Stock Market