weekly magazine

WEEKLYマガジン 2022年7月3日号

利回り8%超、インカム投資が魅力的に

With Yields Above 8%, It’s Time to Get Excited About Income Investing

11セクターを紹介

マイクロソフトによる買収に賭ければ、アクティビジョンの株価に投資妙味

Activision Stock Is a Bet on Microsoft’s Takeover. It’s One Worth Making.

規制当局の判断不透明、上値余地か

大学基金の投資戦略紹介

One Endowment Strategy: Trim Private Holdings, Add Distressed Debt

ノースウェスタン大学基金CIOに聞く

ラスベガス・サンズ、中国の入国制限緩和で投資機会

Las Vegas Sands Stock Could Win Big in a Reopened China

マカオのカジノ再開をどれだけ待てるか

今はタカ派な中銀関係者

Central Bankers Talk Tough on Rates. But What if Markets and Economies Tumble?

市場混乱、景気後退なら転換も

さんざんな上半期、下半期もひどいか

Stocks Had a Nasty 6 Months. The Second Half Could Be Ugly Too.

懸念される景気後退

家庭用品ブームの終わり

The Home-Goods Boom Is Over, Leaving Bed and Bath Stocks High and Dry

ベッド・アンド・バス株の見通し

ウォール街の利益予想は現実離れ

Wall Street’s Profit Forecasts Are in ‘La-La’ Land. Stocks Need to Adjust.

株価は調整必要

ハイテク株、下半期の見通し厳しい

Tech Stocks Face a Rough Second Half

業績予想の下方修正追いつかず

今週の予定

Chewy Shares Could Help You Play Defense During Stock Slump

チューイが株式市場低迷期のディフェンシブ銘柄になる可能性

読みどころ

2022年7月3日(日)

カバーはインカム投資の特集だ。久々に投資の好機が到来している。クレジットリスクを加味すれば利回りが8%程度の投資対象もある。さらに株式と債券を60対40の割合で組み合わせた伝統的な資産配分への関心も復活するだろう。投資対象は株式なら銀行、公益電力会社、不動産投資信託(REIT)、エネルギー会社、通信会社など、また債券では転換社債、ジャンク債、地方債などだ。これらを組み入れた上場投資信託も魅力的だ。

2番はマイクロソフト<MSFT>によるゲームソフト会社のアクティビジョン・ブリザード<ATVI>の買収についてだ。現在の株価は買収の成否が五分五分だと織り込んでいるが、成功の確率が高いと指摘。成功すれば買収価格までの上昇が見込まれる。

3番「インタビュー」はノースウェスタン大学の大学基金CIOエイミー・フォールズ氏だ。投資対象ではプライベート・エクイティやディストレスなどのオルタナティブ投資に注目している。

4番はカジノ運営会社のラスベガス・サンズ<LVS>だ。投資テーマは「中国の外国人旅行者の入国制限緩和は“ゼロコロナ政策”からの脱却と全面的な再開に向けた一歩で、マカオのカジノが最終的に再開されることを示唆」というものだ。

5番「コラム」は直近の債券利回りの急落がもたらす意味についてだ。直近のマーケットでは来年の金利引き下げ予想が強まっており、今回の金利リサイクルのピークはすでにつけた可能性を織り込んでいる。もしそうなら株価にはどのような影響が出るのだろう?

6番「米国株式市場」ではさんざんだった上半期を総括している。そして下半期の景況感にも楽観的ではないという。

7番「投資戦略」は「家庭用品ブームの終わり」だ。先週、バスルーム用品販売会社3社の株価が急落した。紹介銘柄はショッピングモールでクリームやスクラブを販売するバス・アンド・ボディ・ワークス<BBWI>や、売り上げが急減し業績を回復できるか懸念が高まっているベッド・バス・アンド・ビヨンド<BBBY>などだ。

8番「ウォール街の利益予想は現実離れ」は、現在の市場の一番の関心事である企業業績についてだ。ウォール街ではいまだに強気の見通しを修正していないアナリストが多い。一方でモルガン・スタンレーは、今後12カ月先の利益予想が5~10%低下するまで弱気相場は終わらないとの見立てだ。

10番前段のコラムはペット用品オンライン販売のチューイ<CHWY>で、好意的な内容だ。株価は2021年2月に上場来高値の119ドルを付けたが、直近は35ドルで年初来では約40%の下落となる。
【編集人】川田 重信
大和證券入社後1986年から米国株式を中心に外国株式の営業活動に従事。ペインウェバー(現UBS)証券を経て2000年にエグゼトラストを設立。神戸大学経営学部卒業 米国ロチェスター大学MBA。

ランキング

ranking
  1. Nvidia Stock Is Still Undervalued. So Are These 2 Smaller AI Plays.
  2. Left Out of the Rally-11 of 2023’s Most Unloved Tech Stocks.
  3. Tech Stocks Look Set to Drop. Why Their Big Run Could Hit a Wall.
  4. Microsoft Got an AI Boost. It's Far From Over.
  5. GM Stock Can Drive More Than 40% Higher, Analyst Says. Plus, What’s in Store for Shopify and More.
  6. Earnings’ Overlooked Role in Powering This Rally.
  7. 5 Stocks to Play the U.S.-China Chip War
  8. Four Reasons Nvidia Will Keep Its AI Chip Dominance
  9. Worried About a Weight-Loss Stock Bubble? Here Are Some Alternatives.
  10. 7% Dividend Yields or Higher: The S&P 500’s 6 Best Payouts